お食い初めとは
お食い初めとは、生後100日を記念して行われるお祝いの一つで、
一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる日本の伝統文化。
お食い初めは、一生に一度きりのお祝いです。
ごちそうを用意して、家族みんなで楽しく思い出に残るお食い初めをしましょう。
ご自宅で本格お食い初めを
男の子用は朱塗り、女の子用は外黒・内朱塗りのお膳に、
祝いの気持ちを込めた華やかなお料理を丁寧に盛り付けました。
赤ちゃんの健やかな成長を願う特別な日を、確かな品質と味で、
心を込めてお手伝いいたします。
本池澤のお食い初め膳
- 家喜物(焼鯛)
- お造り
- 多喜合わせ
- 寿の物
- 祝い赤飯
- 椀物
- 添え物
お食い初めに必要な「祝い箸」「歯固めの石」をセットにして、
お食い初めがすぐに行える形でご自宅へお届けいたします。
アレルギー表示 |
小麦、大豆、乳、カニ、イカ、ごま |
容器サイズ |
26cm×26cm×6cm、20cm×20cm×14.5cm(鯛の器)
※器は回収させて頂きます。 |
その他 |
歯固めの石や祝い箸をセットでお届け |